
「君の名は。」のラストシーンについて知りたいです。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では「君の名は。」のラストシーンについて紹介しています。
記事の内容を見ていただくだけで「君の名は。」をより深く楽しむことができますよ。
どんなラストなのかなあ。

「君の名は。」のラストシーンのセリフについて3つに分けて考察!

「君の名は。」のラストシーンのセリフは、「君の、名前は…」です。
主人公の2人が確信をもってお互いに向かってはなった言葉でしたね。
①「あの!オレ、君の事どこかで...」
これは主人公の1人である瀧(たき)のセリフです。
須賀神社の階段で瀧と三葉(みつは)がようやく出会えた時に、瀧から声をかけました。
一昔前のナンパの際のお決まりのセリフにも聞こえますが、この作品の中での瀧はとても真剣でした。
自分の中での確信はあったとしても、三葉が自分を覚えてくれているかどうかは不安だったことでしょう。
②「私も...」
瀧から声をかけられた三葉も、不思議な気分になっています。
ずっと心の中に残っていた「誰か」。それが目の前の人なのかどうか、直感だけが頼りでした。
ちなみに作品の前半で、三葉が瀧に会いに行ったシーンでは、記憶がない瀧に三葉は冷たくあしらわれていました。
ラストシーンでは瀧の方から声をかけてきたことで、あの時の三葉が報われたと感じた観客の方も多かったようですね。
③「君の、名前は...」
ラストのセリフは、主人公の2人が「ムスビ」をたぐりよせるように、慎重に、でも確実に口に出しています。
「、」と途中で確かめるように言葉を止めるタイミングまでそろった2人。
示し合わせていないのに息が合っている2人は、それを言葉のテンポからも感じているでしょう。
2人がこの後お互いの名前を知って、どうなったのかは観客の想像にゆだねられ、余韻を残す終わり方でしたね。
「君の名は。」ラストシーンの階段について考察する!
この作品のラストシーンの階段は、須賀神社の参道にある石段です。
赤い手すりがあり、全49段あります。
須賀神社は住宅街の中にあるので、地図を見ながらでないと分かりにくいはずです。
しかし瀧は新宿駅で降りてからこの階段にたどり着くまでに、1度も迷いませんでした。
いかに瀧の想いが強かったかがわかる描き方でしたね。
さらに、階段の上にいた三葉を見つけた時、瀧の息は切れていました。
このことからも、瀧の方が三葉をより強く求めていたのでは、と考えられます。
作品全体を振り返ってみても、本来は隕石で死んでしまっていた三葉を生き返らせたのも瀧でした。
そして階段で声を先にかけたのも、やはり瀧です。
好きな女性に振り向いてもらうには、男性側からもめいっぱい行動することが大事だという新海監督のメッセージなのかもしれませんね。
「君の名は。」ラストシーンの階段の場所について解説する!

「君の名は。」のラストシーンは、ずばり階段シーンです。
そのシーンについて以下の2つのポイントに分けて解説します。
以下でそれぞれ解説します。

①階段は須賀神社にある
「君の名は。」のラストシーンで出てきた階段は、東京都新宿区の須賀神社にあります。
ちなみに、ラストシーンの階段は「男坂」と呼ばれているようですよ。
須賀神社の周辺には、江戸時代から存在する坂道が多く残っており、専門家の中にはこの坂のことを「須賀神社男坂」と呼ぶ人もいるようです。
かなり細かい分類がありそうで興味深いですね。
そんな須賀神社の住所は以下の通りです。
東京都新宿区須賀町5-6
さっそく聖地巡礼してみよう。

②階段への行き方
それでは次に、ラストシーンの階段への行き方について解説します。
以下の4ステップで進むとたどり着けるはずです。
①四ツ谷駅へ行く
②円通寺(えんつうじ)坂を下る
③「須賀神社入口」の看板のある路地に入る
④赤い手すりの階段を見つける
パートナーと待ち合わせしてみたいね。

「君の名は。」ラストシーンの階段の楽しみ方

それではここからは「君の名は。」の階段の楽しみ方について解説していきましょう。
以下の2つのポイントに分けて解説します。
①実際に行ってみる
ここからは聖地巡礼の際の楽しみ方のポイントですが、パートナー同士で「瀧」と「三葉」ごっこをしてみても面白いかもしれませんね。
もしくは気になる方と須賀神社で待ち合わせしようと連絡してみて、たまたま会えるかどうかを試すのもいいでしょう。
作品の中で表現されている「縁」を実際につかめるかどうか、実証しようとすることで、どちらに転んでもいい経験ができるはずですよ。
ぜひ、好きな相手に「君の名は。」ごっこしない?と誘ってみてはいかがでしょうか?
合流できなくても東京観光すればいいもんね

②Googleストリートビューで見てみる
もう1つの楽しみ方は、階段までの道のりをストリートビューで眺めてみることです。
四ツ谷駅からに限らず、ご自宅からの道のりをえんえんとたどってみるのも面白そうですよね。
ネット上の気になる相手と、同じ分数でその階段にたどり着けるかどうか試してみるのもいいかもしれません。
タイミングが合うとしたら、2人にも「ムスビ」がありそうですよね。
映画「君の名は。」のラストシーンを見るなら動画配信がおすすめ

「君の名は。」を見るなら配信サービスを利用するのがおすすめです。
今回の記事と照らし合わせながら見ると更に楽しめますよ。
「君の名は。」を今すぐ、お得に見ることができる方法は以下のとおりです。
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いします。
↓huluを1ヶ月だけ利用する方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
配信サービスは突然終了することが多いのでお早めに!

「君の名は。」のラストシーンに関するQ&A

「君の名は。」のラストシーンに関するQ&Aは以下のとおりです。
以下でそれぞれ詳しく解説します。

①「君の名は。」の2人は最後になぜ会えた?
2人が最後に会えた理由は、お互いに再会することを「諦めなかったから」です。
記憶や運命が2人を結び付け、そこに2人の諦めない意思が加わったことで2人は再び会うことができたのでした。
②「君の名は。」の最後で2人は結婚するの?
2人はこの作品の中では結婚まではしません。
ただし、新海監督の別の作品の中では2人が結婚したことを匂わせるような描写がありますので、ぜひチェックしてみてください。
③「君の名は。」のラストシーンの曲は?
ラストシーンの曲はRADWIMPSの「なんでもないや」です。
④「君の名は。」の最後のシーンは2人が出会ってから何年後なの?
最後のシーンは2人が出会ってから9年後です。
初めて入れ替わりが起きたのが2013年、階段で再会したのが2022年でした。
⑤「君の名は。」のその後は?
2人のその後は、新海監督の作品である「天気の子」に少しだけ描かれています。
「天気の子」ではさらに大人になった「瀧」と「三葉」が登場します。
詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。
映画「君の名は。」のラストシーンに関するまとめ

映画「君の名は。」のラストシーンについてご紹介しました。
簡単にまとめると、以下の通りです。
- 「君の名は。」のラストシーンの場所は須賀神社の階段
- RADWIMPSの「なんでもないや」が流れた
- ラストシーンの2人のセリフは「君の、名前は…」
「君の名は。」のラストシーンは予告やポスターなどでも何度も使われていました。
作品を最初から最後まで見ると「君の名は。」の意味がよくわかってきますので、この機会に是非見てみてはいかがでしょうか?
huluを1ケ月だけ契約して「君の名は。」を見る方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。