
「君の名は。」と「天気の子」や「すずめの戸締り」とのつながりが知りたいです。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では「君の名は。」と「天気の子」そして「すずめの戸締り」とのつながりについて紹介しています。
記事の内容を見ていただくだけで「君の名は。」をより深く楽しむことができますよ。
ぜんぶ新海監督の作品だね

「君の名は。」「天気の子」瀧と三葉の登場シーン!

「君の名は。」の主役だった瀧(たき)と三葉(みつは)は「天気の子」にも登場します。
以下の3つのポイントに分けてご紹介します。
以下でそれぞれ解説します。

①瀧は冨美さんの孫として登場
「天気の子」において、お天気ビジネスの商談シーンになった際、依頼者の冨美さんの自宅に瀧がいました。
そう、「天気の子」の世界では瀧は冨美さんの孫だったのです。
声も「君の名は。」で瀧役を演じた神木隆之介さんそのままだったので、見ている側としてもきちんとつながっている感じがしますよね。
大人になった瀧の近況も知ることができる貴重なシーンでした。
ちなみに新海監督は前作のキャラクターを新作に登場させることでも有名です。
となると三葉も気になるよね。

②三葉はアクセサリーショップ店員として登場
さらに「天気の子」には、大人になった三葉も登場します。
帆高(ほだか)と陽菜(ひな)が新宿ルミネのアクセサリーショップで指輪を選んでいるシーンで、店員として出てきました。
ただし顔は出てこず、ネームプレートが「miyamizu」となっていたことで存在を匂わせている程度です。
とはいっても宮水三葉のトレードマークである赤い髪飾りがついた後姿が描かれていたら「あ、このお姉さん、三葉だ」と思いますよね。
憧れの東京ライフを満喫しているんだね。

③~おまけ~瀧と三葉は結婚したのか
さらに「天気の子」では瀧と三葉が結婚したような描写も少しだけあります。
ただしこれは映画版でははっきりとはわからず、小説版で明らかにされています。
気になる方は是非小説版もチェックしてみてください。
「君の名は。」の2人のその後がさらにイメージしやすくなるはずですよ。
前作とのつながりを作りつつも本編を邪魔しすぎないのは、新海監督作品の特徴です。
絶妙なさじ加減だね。

「君の名は。」と「すずめの戸締り」のつながりは「災害」!

それではここからは「君の名は。」と「すずめの戸締り」とのつながりについて解説していきましょう。
以下の3つのポイントに分けて解説します。」
①テーマは「災害と犠牲」
「君の名は。」と「すずめの戸締り」に共通するテーマは以下の通りです。
- 東日本大震災
- 福島原子力発電事故
上記の災害とその犠牲者に関する描写が多く、細かいキャラクター設定に違いはあれど、大まかなテーマはつながっています。
どちらの作品も結末には希望が残りますので、安心してご覧ください。
辛いことと向き合うための作品なのかもしれないね。

②「君の名は。」の設定
「君の名は。」では彗星の落下という大きな出来事がメインテーマとなっています。
これは「東日本大震災」や「福島原発事故」という日本社会の大きな災害を別の言い方であらわしたものでした。
震災当時と、その後数年間の日本全体が、暗くて絶望的なムードに包まれていた状況が反映されている作品です。
直接的にそのまま表現するとフィクションになりませんので「彗星」という宇宙用語を使ったのですね。
③「すずめの戸締り」の設定
「すずめの戸締り」では、日本各地の廃墟(はいきょ)を舞台に、災害の元である「扉」を閉める旅を通して震災孤児の女子高生「すずめ」が成長する姿を描いています。
これは「東日本大震災」後に親を亡くした子たちが、それでもなんとか歯を食いしばって生き延びてきたことを表現しています。
辛くても、さみしくても、自分の不遇(ふぐう)を呪い続けるのではなく、ひたすら行動することによって未来が切り開けるという熱いメッセージが込められた作品です。
「君の名は。」と「天気の子」はどっちが人気?
「君の名は。」と「天気の子」はずばり「君の名は。」の方が人気があります。
なぜならば「天気の子」は東京を舞台にしているため、出てくる景色が東京ばかりだからです。
もちろん、東京が好きな方、もしくは全く行ったことのない方にとっては満足できる内容でしょう。
東京について深堀りしていくことが目的だとしたら「天気の子」がオススメです。
それに対して「君の名は。」は糸守町という田舎町と、東京の景色を見比べられるので、見ていて満足度が高いのです。
ここで、このサイトを読んでくださっている方に投げかけたいです。
映画を見るうえで、なるべく一度にたくさんの景色を見たいと思う方は多いのではないでしょうか?
さらにいうならば、都会と田舎を行ったり来たりする、という動きに気持ちよさを感じませんか?
「君の名は。」はストーリー性はもちろんのこと、人間の「移動欲」を視覚的に満たしてくれるのです。
と、いうわけで「君の名は。」の方が人気が高いといえるでしょう。
皆さんはどう思いますか?
映画「君の名は。」や「天気の子」「すずめの戸締り」を見るなら動画配信がおすすめ

「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締り」を見るなら配信サービスを利用するのがおすすめです。
今回の記事と照らし合わせながら見ると更に楽しめますよ。
「君の名は。」を今すぐ、お得に見ることができる方法は以下のとおりです。
※最新の配信状況は各動画配信サービスで最終確認をお願いします。
↓huluを1ヶ月だけ利用する方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
配信サービスは突然終了することが多いのでお早めに!

「君の名は。」と「天気の子」や「すずめの戸締り」とのつながりに関するQ&A

「君の名は。」と上記2作品とのつながりに関するQ&Aは以下のとおりです。
以下でそれぞれ詳しく解説します。

①「すずめの戸締まり」「天気の子」「君の名は。」だったらどれが面白い?
- 「すずめの戸締まり」
- 「天気の子」
- 「君の名は。」
上記3作品のなかでしたら「君の名は。」が一番面白いでしょう。
RADWIMPSの「前前前世」という大ヒット曲のインパクトも強いですし、迷ったら有名どころから見ていくと間違いないでしょう。
②「すずめの戸締り」に「天気の子」のキャラは出ている?
「すずめの戸締り」に「天気の子」のキャラは出ていません。
この2作品は別の世界線だという設定のようですね。
③「すずめの戸締り」に「君の名は。」のキャラは出てくるの?
「すずめの戸締り」に「君の名は。」のキャラは出てきません。
ただし、瀧(たき)役の神木隆之介さんは別のキャラクターとして登場していますので是非チェックしてみてください。
④「すずめの戸締り」と「君の名は。」の興行収入は?
「すずめの戸締まり」の興行収入は134億円、「天気の子」は141億9000万円です。
「天気の子」の方が7億円以上多かったんですね。
⑤「すずめの戸締り」と「天気の子」の曲は?
「すずめの戸締り」の曲で有名なものは以下の通りです。
すずめ
戸締り
すずめの涙
「天気の子」の曲で有名なものは以下の通りです。
愛にできることはまだあるかい
グランドエスケープ
『天気の子』のテーマ
⑥「すずめの戸締り」に「君の名は。」の学校がでてた?
「すずめの戸締り」に「君の名は。」の学校はでていません。
三葉が通っていた糸守高校が「すずめの戸締り」にも出ていたと勘違いしてしまう原因は、BGMに「糸守高校」という曲が使われていたからのようですね。
おそらく新海監督たちが観客を楽しませようとして入れてみた遊びでしょう。
⑦「すずめの戸締り」は「君の名は。」のつづきなの?
「すずめの戸締り」は「君の名は。」のつづきではありません。
ただ、つながりはありますのでよかったら記事本文をまた読み返してみてくださいね。
映画「君の名は。」と「天気の子」や「すずめの戸締り」とのつながりに関するまとめ

映画「君の名は。」と「天気の子」や「すずめの戸締り」とのつながりについて紹介しました。
簡単にまとめると、以下の通りです。
- 「天気の子」には「君の名は。」の瀧と三葉がわき役として出ている
- 「すずめの戸締り」も「君の名は。」も災害をテーマにしている
- その災害とは「東日本大震災」と「福島原発事故」
「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締り」はどれも新海監督の作品として有名です。
各世界のキャラがどのシーンで出てくるか、チェックしながら見てみるのも楽しいかもしれませんね。
huluを1ケ月だけ契約して「君の名は。」を見る方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。